2012年5月1日火曜日

お茶摘み交流会Part2

福島から若い農家の女の子が来て話をしてくれました。
晴れたので外を舞台にして話をして貰いました。

今回の参加者は140人を超えて過去最高となりました。皆さん本当にありがとうございました。

私はあんなに大人数で一人一人が楽しめたのかなぁと不安になりましたが、夜の懇親会、恒例の一人一人にマイクを回して自己紹介をして貰うとき、司会の杵さんが言ったひとこと。

なんて言ったと思いますか?



「楽しめたか、楽しめないかはあなた達一人一人の責任ですよ。」と。


本当にそのとおりだなぁと思ってしまいました。杵さんの名言集に追加しておきます。


これは参加者だけでなく、スタッフ側の私達生産者にも言えることだったと思います。

懇親会も進み、料理の皿が空になっていった頃、ひたすら食器洗いの手伝いを自主的にやってくれる参加者がいました。


帰り際、手伝ってくれたことのお礼を言うととても明るい屈託のない笑顔で帰っていきました。

どんな状況でも、自分の楽しめる前向きな気持ちでいく。

きっと人生もその繰り返しなんですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿